南アルプス 聖岳~上河内岳 (第2話)

2011年7月16-18日 南アルプス 聖岳~上河内岳 (第2話)

131151232828913107645_DSCF6462-142 [1]
上河内岳

今回のコースと時間(お昼前後には大休止を含む)
7月16日 :畑薙第一ダム駐車場(9:45)~東海フォレストのバス~聖岳登山口(10:25)→聖平小屋(16:40) 泊
7月17日 :聖平小屋(5:40)→小聖岳(7:05)→聖岳(8:05)→奥聖岳(8:25)→聖岳(8:50)→南岳(12:50)→上河内岳(13:50)→茶臼小屋(15:40) 泊
7月18日 :茶臼小屋(5:40)→横窪沢小屋(7:00)→ウソッコ沢小屋(8:22)→ヤレヤレ峠(9:10)→畑薙大吊橋(9:35)→林道で畑薙第一ダム駐車場(11:10)

<第2話>

早朝の好天のなか、聖岳を往復した我々は今度は南下して南岳、上河内岳を目指していた
131151283539013207118_DSCF6406-97
南岳へ向かう急な斜面で聖岳を振り返るS脇君(左下部)
131151282313513302707_DSCF6407-98
まだ南岳へはもう少し頑張らねば
更に標高が上がると森林限界を超えて暑くなりそうだった
この上部の涼しい林間で
関西から来たと言う元気なおばちゃん二人組みと一緒に昼食にした

お二人の話では、これで百名山は完登で、もう南アに来るのも最後だとか・・・
前回ツアーで来た時には捻挫したけど下山後に彼岸花の根っこで冷やしたら
直ぐに治った話や北海道登山の話など色々楽しいお話を伺った

このおばちゃんたちは自家製梅干を持参していて、食べたあと種を、、、ポイ
自然のものだから、まあいいか・・・
でも途中の休憩場でも梅干の種を見つけて、、、
以降、この二人を「梅ちゃんず」と呼ぶことにする
131151278432713302704_DSCF6410-101
途中道がなだらかになったところでは皆さんリラックスモード
131151277398313206579_DSCF6411-102
何か発見した様子
ミヤマクロユリだった
気品のある黒い美少女という感じだろうか
たまにしか見られない貴重な花を見られて嬉しい
131151276156113206539_DSCF6413-104
南岳に到着
131151275162213108853_DSCF6414-105
一旦下降して進むと目の前には大きな上河内岳が迫ってくる
131151273475813302730_DSCF6415-106
ツマトリソウ
木の陰からちょこっと顔を覗かせたお茶目で可憐な妖精だ
131151272295613108853_DSCF6416-107
富士山の周りで大騒ぎする雲たち
131151271105913206581_DSCF6417-108
ツガザクラ
何時も窪みに隠れていて見落としそうな可愛い花
131151269780513401211_DSCF6418-109
ナナカマド
稜線上に健康的な華やかさを振りまく白い花
131151268430413107642_DSCF6420-111
爽やかな風を呼ぶ様なイワツメクサの群落
楽園の様なお花畑に思わず登山者の足が止まる
131151267164313108853_DSCF6421-112
ハクサンチドリ
時折現れて艶やかな色で和ませてくれる
131151264502313302708_DSCF6422-113
シナノキンバイ
131151263240913401211_DSCF6424-114
上河内岳の麓まで来ると雪渓が残っていた  前方の二人は「梅ちゃんず」
「梅ちゃんず」から中をほじって食べると美味しいと教わった
カキ氷みたいで確かに美味し~い!
梅ちゃんず はちゃんとシロップを持参していた・・・(汗)
彼女たちは歩くのも早く、色々な知識も豊富で一緒にいて面白い人たちだった

まだまだ厳しい登りが続く
131151259563413206538_DSCF6428-117
コルまでもう一歩
131151258194613401383_DSCF6429-118
振り返ると聖岳がこんなに遠くになった
131151256284513206539_DSCF6430-119
美しい聖岳
131151253545113302730_DSCF6432-121
赤石、悪沢方面
131151252372013302704_DSCF6433-122
チングルマ
131151251128213107642_DSCF6435-123
茶臼岳、光岳方面
131151249777113302706_DSCF6436-124
コルにザックをデポして上河内岳の急斜面を登る

上河内岳に到着
東側の下を見ると昨日来たダム湖が見えた
131151248169013107645_DSCF6443-128
富士山もどんどん雲に覆われてくる
131151245296113107644_DSCF6448-132
眼下に聖平小屋が小さく見えた
頂上で景色を見ていたら大きなザックを背負った若者が登ってきた、
見ると100Lもある大ザックである
何と、昨日笊ヶ岳に登ってから一旦下山して、今日聖沢を登ってきたと言うのだ・・(驚)
131151240454313302704_DSCF6455-136
茶臼岳の直下に茶臼小屋がポツンと見えた
やはり午後になるとどんどん雲が迫ってくる、早めに下ろう
一気に下のコルまで急降下する
131151238146313206579_DSCF6458-138
コルから更に下がって上を振り返ると
上河内岳の上には大好きな青空が見えていた
幸せを感じる瞬間だ
131151236363813206539_DSCF6459-139
茶臼岳方向に向かう
131151235205013302730_DSCF6460-140
ハクサイチゲ
131151233956013107645_DSCF6461-141
庭園の様な素敵な雰囲気の道が続く
131151231625713206546_DSCF6465-144
更に続く
131151232828913107645_DSCF6462-142 [1]
振り返ると美しい道が上河内岳まで続いていた
思わずうっとりみとれてしまう様な景色だった
131151228701013107644_DSCF6466-145

131151227056813302705_DSCF6468-146
雄大な南アルプスの稜線歩きも終盤となった
茶臼小屋への分岐までもう少しだ
131151225368413400972_DSCF6469-147
光岳方向と茶臼小屋への分岐に到着
131151223529913107640_DSCF6471-149
茶臼小屋はこんなに綺麗な小屋だった
この小屋はあまり混雑しておらず、二段になった寝床の二階部分には誰もいない
今夜はゆっくり寝られそうだ
131151222226113107644_DSCF6472-150
目の前にテント場、テラスから富士山が見える
最高の天気に恵まれて無事歩き通せた事を祝って
このテラスの前のベンチで乾杯した

小屋の前の清水でトマトが冷えていた
1個300円もしたが、我慢できず購入
頬張ったら最高に美味しかった
131151221009313401048_DSCF6473-151
前にドーンと広がる笊ヶ岳を始めとする東側の峰々と共に富士山上部が見える
131151719782613403695_DSCF6482-154
中央左側  二つの頭が前後して見えている左側が笊ヶ岳
131151219775213401045_DSCF6476-152

131151218269813206539_DSCF6490-155
二人でテラス前のベンチに居座ってずっと富士山と雲の動きを見ていた
山の話をしたり、時折写真を撮りながら・・・・
恐らく3時間くらいもボーットしていただろうか
131151216869613302730_DSCF6499-158
最後は全部雲で覆いつくされた

私は日が暮れるまで粘ったが夕日で赤く染まる富士は見られなかった
この時、さっき出合った100Lザックのお兄さんが現れた
彼曰く、日本百名山は既に完登していて今は登りたい山に登っているそうだ
100Lの大ザックの話をすると、
え~本当に大きいですかこれ?   だって
どう見たって  大きいでしょ!    っつうの
でも東北の山の魅力についての話では共感する事も多く、何時までも話は尽きなかった
二人とも明日の朝日に期待しようと、早起きを約束して寝床に戻った

第1話に戻る
第3話に行く

Follow me!

南アルプス 聖岳~上河内岳 (第2話)” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください