丹沢 辺室山(物見峠からの周回コース)

2013年2月11日 丹沢 辺室山(物見峠からの周回コース)

136522895011713223097_DSCF9275.JPG
登山口付近で立ち寄った正住禅寺

既に4月に入り、かなり温かい日が多くなったのに、
最近BLOGの更新が出来ていなかったので久しぶりの更新となる。

この4月に退職して大宮から平塚へ帰郷した。
3月半ばから残っていた有休を取って人生5回目の引越しを終えると
暫く呆然とした様な気の抜けた日々を送っていたが、徐々に自分の
ペースを取り戻している最中である。

暫く前の事だが、
S脇君と一緒に登った丹沢山の最東部に位置する辺室山(644m)山行
について投稿しよう

そもそもの計画では、東丹沢のVルートを歩く予定だったのだが
当日林道に入ると道が凍結していて途中で引き返さざるを得なかった為
急きょ辺室山登山となった

今回のコースは正住寺から物見峠を経て辺室山に登り、土山峠側に下山する
周回ルートである。下山が早かったので最寄りの南山へ立ち寄ってみた。

<ルートと時間>
土山峠バス停(8:00)-バス-正住寺(8:12-8:20)~物見峠(9:50)~辺室山(10:50)~昼食~土山峠(12:30)

土山峠バス停付近に車を止めて伊勢原方面行バスに乗った
136522897594213120365_DSCF9272.JPG
運よく8時発のバスに乗れた

伊勢原・津久井線を暫く南下したところに谷太郎林道との交差点があり

その付近から物見峠へと登る登山口がある
136522893516713120365_DSCF9276.JPG
立派な正住寺の門をくぐる
136522892797813222900_DSCF9277.JPG
境内には7体の仏像が安置されていた
136522890315113222900_DSCF9280.JPG
良い音が響きそうな釣鐘

登山口は正住寺の脇にあった
136522889541913120374_DSCF9281.JPG
三峰の途中を右に折れると物見峠がある
136522888785313223000_DSCF9282.JPG
朝の木漏れ日の中、物見峠へと向かう
136522886112813222896_DSCF9285.JPG
途中の北斜面にはまだ残雪が多い

斜度があるので注意しながらトラバースする
136522885361613120243_DSCF9286.JPG
物見峠

名前からして展望を期待したのだが、何が見える峠なのだろう
136522883972413120365_DSCF9288.JPG
やがて尾根に出た

風もなく、尾根筋は気持ちがよい
136522882610313120371_DSCF9289.JPG
ふっくらとしたフワフワの雪

踏み跡のない雪を前にに思わず立ち止った
136522881580213223000_DSCF9290.JPG
ゆったりと尾根を歩く
136522879581713222896_DSCF9292.JPG
辺室山山頂

ここも展望はなかったが、静かな雪の中で少し早い昼食をとる
136522878436113222883_DSCF9293.JPG
下り始めれば目指す土山峠は近い

眼下には青い宮ヶ瀬湖の湖面が見える
まだ早いので、南岳に寄ることにする
136522875391213120364_DSCF9296.JPG
宮ヶ瀬湖の湖面には遊覧船が見える

何と、途中で丹沢主脈を方向を見ると、中腹に白馬の形をした残雪が見えた
それは昨年登った白馬尾根の中腹辺りだった
昨年登った際、とても日当たりが良い気持ちのいい草原に行き当たり
S脇君が昼寝とばかりに横たわったあの場所に違いない
136522872348413222883_DSCF9298.JPG
白馬尾根に出現した白馬
こんなところで偶然尾根の名前の由来に気がついてしまった事に驚いた
136522870462713222899_DSCF9300.JPG
南岳から見た都心方面
最後に見えた白馬と都心方面の展望に満足しての下山となった

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

三ツ峠