2018年9月29日 / 最終更新日 : 2019年4月23日 alpinist-aki -無雪期登山 涸沢 紅葉と温泉の山旅 2018年9月26日-29日 細君がずっと行ってみたいと言っていた涸沢の紅葉登山を遂に敢行してきた。 入山したその日の内に涸沢まで行くのは無理そうだというので、明神館で前泊して涸沢ヒュッテで一泊する2泊3日ののんびり山行 […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 alpinist-aki -無雪期登山 蝶ヶ岳・常念ヶ岳テント縦走(常念岳編) 昨夜の強風で一旦は下山しようと思ったものの、朝日と共に風が収まってきそうだったので常念岳を目指す事にした。 穂高連峰から槍ヶ岳までの景色を眺めながらの稜線歩きはとても気持ちがいい。思わず口笛を吹きながら歩きたくなる様なル […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 alpinist-aki -無雪期登山 蝶ヶ岳・常念ヶ岳テント縦走(蝶ヶ岳編) 天気が良い日を狙って北アルプスの名峰を見に蝶ヶ岳、常念岳を縦走してきた。 予報通り天気は良かったが夜半から朝にかけて強風が吹いて蝶ヶ岳山頂に張ったテントは吹き飛ばされそうだったので、朝まで風がやまなかったら下山しようと思 […]
2018年7月15日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 alpinist-aki -無雪期登山 白山からの帰り道、畳平から乗鞍岳へ 2018年7月15日 白山からの帰り道、畳平から乗鞍岳へ 白山登山を終えてその日の内に帰るのはしんどい、そして急遽決まった乗鞍岳登山。 白山から白川郷ホワイトロードを通って高山、上高地方面へと向かうと乗鞍はそう遠くなかっ […]
2017年9月26日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 alpinist-aki -無雪期登山 剣岳&立山縦走(Day3:立山縦走) 2017_9_24-26 剱岳&立山縦走(Day3:立山縦走) 3日目は剱沢から別山を経由して雄山までの立山の峰々を縦走して室堂へと下る予定である。 昨日は剱岳に登った疲れもあってか少し遅い時間までグッスリ眠ってしまった […]
2017年9月25日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 alpinist-aki -無雪期登山 剱岳&立山縦走(Day2:剱岳登山) 2017_9_24-26 剱岳&立山縦走(Day2:剱岳登山) 扇沢から室堂経由で剱沢に入り剣沢キャンプ場でテント泊した翌日、いよいよ剱岳へ登る日だ。 前夜は早く寝てしまったためもあるが、寒さで4時頃には目が覚めてしまっ […]
2017年9月24日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 alpinist-aki -無雪期登山 剱岳&立山縦走(Day1:室堂~剱沢) 2017_9_24-26 剱岳&立山縦走(Day1:室堂~剱沢) 9月も後半に入り、紅葉のベストシーズンを迎えようとする時期となったのに天候はさっぱりな日々が続いていた。 毎日天気予報をチェックしていると、漸く3日間晴天 […]
2015年10月4日 / 最終更新日 : 2015年10月8日 alpinist-aki -無雪期登山 秋色に染まる涸沢トレック 2015年10月2日~4日 秋色に染まる涸沢トレック 涸沢という場所は穂高連峰への登山の中継基地であり通常はあまり目的地にはならないが、紅葉の季節だけは少し様子が異なる。 私も毎年この時期になると涸沢の様子が気になって紅 […]
2013年8月13日 / 最終更新日 : 2015年5月24日 alpinist-aki -無雪期登山 奥穂高~西穂高~焼岳テント従走 (その3 西穂高~焼岳編) 2013年8月9~13日 奥穂高~西穂高~焼岳テント従走 (その3 西穂高~焼岳編) 展望台から見上げた焼岳 奥穂高から西穂高山荘までの難路を慎重に歩き終え 最終日は更に西に縦走して焼岳を目指した 一転してのんびりとし […]
2013年8月13日 / 最終更新日 : 2015年8月16日 alpinist-aki -無雪期登山 奥穂高~西穂高~焼岳テント従走 (その2奥穂高岳~西穂高岳編) 2013年8月9~13日 奥穂高~西穂高~焼岳テント従走(奥穂高岳~西穂高岳編) 朝日を受けるジャンダルム <今回歩いたルートと時間> 8月9日 : 上高地バスターミナル(12:30)~横尾(16:00) 泊 8月10 […]