ブナの紅葉が美しい船形山
2009年10月24-25日 ブナの紅葉が美しい船形山、同行者S脇君
今月始めの安達太良山の紅葉も良かったが、もう一度東北の紅葉を見たいと思いS脇君を誘って船形山に登ってきた
船形山には去年の夏に登った時には日帰りだったが、せっかくS脇君が来るという事で今回は上でゆっくりしようと避難小屋泊にしたのだった
今回のコースはちょっと変則的だが、旗坂キャンプ場から升沢コースを辿り三光の宮からいったん大滝キャンプ場に下って色麻コースで頂上へ、
帰路は蛇ヶ岳経由三光の宮、旗坂キャンプ場へと戻る周回コースとした
紅葉真っ盛りの静かなブナ林を歩き、夕方には月山側に沈む夕日と真っ赤に染まる夕焼けが見られた
そして小屋では地元の山岳会の人々との交流が出来、満足度100%の山行となった
今回のコースと時間
10月24日:旗坂キャンプ場(10:45)-三光の宮(12:40)-大滝キャンプ場(13:20)-鈴沼(14:00)-小野田コース分岐(15:00)-山頂(16:00)
10月25日:山頂(7:30)-蛇ヶ岳分岐(8:40)-旗坂キャンプ場(11:30)~車~桑沼 散策
今日は山頂泊なので朝はゆっくり出かけ、登山口の旗坂キャンプ場には10時半頃到着した
キャンプ場の周辺のブナ林も既に黄色や赤に色づいて何とも美しい
駐車場の一番奥のスペースに車を駐車して早速出かける準備に取り掛かった。。
船形山登山口
一群平付近
ブナ林の紅葉の道を歩くのはとても気持ち良く癒される
道は沢山の枯葉で覆われていて歩くだびにカサカサと音がする
何故かいつもの様に一生懸命歩こうと言う気にならず
二人ともこのブナ林をとてもゆっくり歩いた
三光の宮にて
ここで升沢コースを右に折れて大滝キャンプ場に向かった
途中の沢を渡る
色麻からの登山道に出た
大滝キャンプ場にある「人命水」
船形山は古くから水神を祀る霊山として地元の人々に親しまれてきたというだけあって、
いままで飲んだことの無いほど美味しく感じられた
この水は最高だ!
鈴沼に立ち寄る
誰もいない静かな沼
前船形山
小野田コースの分岐を過ぎる辺りになると右側に前船形山が見えてくる
このあとかなりの急登を強いられたが、相変わらずゆっくりと景色を楽しみながら登り続けた
稜線に出ると、正面に月山が見える
月山は、こちら側から見ると随分大きくて丸い
北側の遠くに見えるのは、、鳥海山?
船形山頂上に到着
ケルンと雲海
早速、避難小屋に入る・・・・
1階の階段下のストーブの目の前のスペースを空けて貰い早速食事の支度をした
小屋の中に入ると既に大勢の人が入っていて、薪ストーブが赤々と燃えていて暖かい
話を聞くと、地元の山岳会の人たちが薪を下から持ち上げたのだそうだ
10月とは言えかなり気温は下がっていたのでとてもありがたかった
外は夕暮れ時、夕日を見ようと寒い外に出てみる
西は、上空の雲と雲海の間に青空が見える
奇妙な雲行きだったが、この後、素晴らしい夕焼けが見られた
西に沈む夕日と夕焼けは、見ていた人たち全員を感動させるに十分なほど綺麗だった
夜は1階で居合わせた仙台の2つの山岳会の人たちと時折話を交わしながら酒を飲んだ
ストーブで温められていたスープは、途中で採ったキノコのスープだそうだ
そのほか下から運び上げた刺身などなど、色々な食材のお裾分けを頂いたが
どれもビックリするほど美味しいものばかりだった
地元の自然の食材を地元の山で味わって楽しむ、、こんな山行は理想的に思える
何故かとても羨ましい感じがして、自分も地元の山岳会に入りたくなった
次の日起きてみると外は霧で真っ白だった
隣にいた山岳会の単独行の女性は、早朝に起きて泉ヶ岳まで縦走して下山すると聞いて驚く
我々はこのまま下山するだけだからとノンビリ朝食を食べてから出発する
ノンビリしている間に少し明るくなってきた
朝の避難小屋
帰りのコースを確認するS脇君
途中、だんだん青空が出てきた
池唐
途中で休憩
山の上には大好きな青空が見えた
枯葉の道を疾走するS脇君
私も後に続く
この辺の枯葉はすごく美しい
お昼前には旗坂キャンプ場に着いてしまった
せっかくだから、S脇君に自分の好きな桑沼を案内する事にする
こちらも紅葉が綺麗だ
ここにも美味しい湧水がある
帰り道にあるスプリングバレースキー場はお花畑になっていた
ここには沢山の人が遊んでいる、ここは冬も夏も仙台の憩いの場所なのだ
北仙台の居酒屋
最後は北仙台の駅前の居酒屋で、船形山の話題で盛り上がった
今回の様にゆっくり登って山頂で泊まる山行をすると、本当の山の良さが分るものだ
船形山は何もかもが綺麗だったし、出会った人々も素晴らしかった
東北の誇る素晴らしい山だと思った