コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Café de la montagne

  • ホームHOME
  • コンセプトConcept
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧Area distinction
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話

2010年5月

  1. HOME
  2. 2010年5月
2010年5月30日 / 最終更新日時 : 2015年4月10日 alpinist-aki -無雪期登山

七時雨山

2010年5月30日 七時雨山、単独 いつの日か登ってみたいと思っていた山、それが七時雨山だ 1日に7回も時雨れることからそう呼ばれているらしい 昨日、八甲田山からの帰りに宿泊した安比高原のペンション”むってぃ”で朝食を […]

2010年5月29日 / 最終更新日時 : 2015年4月7日 alpinist-aki -無雪期登山

八甲田山大岳

2010年5月29日八甲田山大岳、単独 5月最終の週末、本当は4月頃スキーツアーで訪れる予定だった八甲田山に向かった まだ腰痛が回復したばかりで長時間の登山は無理なので、今回はロープウエーを利用して登り、酸ヶ湯温泉まで約 […]

2010年5月22日 / 最終更新日時 : 2015年4月10日 alpinist-aki -無雪期登山

残雪の須川岳(栗駒山)

2010年5月22日 残雪の須川岳(栗駒山)、単独 今日は滅多にない晴天で且つ無風の予報だ。かねてから行きたいと思っていた山、栗駒山に向かった 宮城県側いわかがみ平コースは2年ぶりに開通し明日23日が山開きということもあ […]

2010年5月16日 / 最終更新日時 : 2015年4月9日 alpinist-aki -無雪期登山

春の蔵王(熊野岳&刈田岳)

2010年5月16日 春の蔵王(熊野岳&刈田岳)、単独 朝起きてみると、山に登るには絶好の好天だった こんな日は、どこの山頂からでも遠くの山まで見通せるはずだ だいぶ良くなってきたとは言えまだまだ長い道のりは歩けないので […]

2010年5月15日 / 最終更新日時 : 2015年4月9日 alpinist-aki ☆旅行

仙台青葉祭り

2010年5月15日 仙台青葉祭り 単独 今日は仙台青葉まつりに出かけてみた。 八乙女から地下鉄で仙台方向に向かい、勾当台公園駅で下車。 地上に出てみると駅前の広場ですずめ踊りが始まっていた。。。 迫力のあるおはやしと躍 […]

2010年5月14日 / 最終更新日時 : 2015年4月9日 alpinist-aki ☆その他

新緑の七つ森の風景

2010年5月14日 新緑の七つ森の風景 今週になって何時も通勤の途中で見える七つ森が薄緑色に変わったのがはっきり分かった もう5月半ばなのに春とは思えないくらい寒い日が続き、船形山にはまだ雪が残っているが 七つ森は対照 […]

2010年5月4日 / 最終更新日時 : 2015年4月12日 alpinist-aki -無雪期登山

シダンゴ山(丹沢)

2010年5月4日 シダンゴ山(丹沢)、同行者3人(N橋さん、H沢さん、S脇君) せっかくの長い連休なので、テニス仲間が軽い山行に誘ってくれた 先週の金時山の時は腰の具合も大丈夫そうだったので勿論行く事にした 平塚から国 […]

2010年5月1日 / 最終更新日時 : 2015年4月11日 alpinist-aki -無雪期登山

金時山

2010年5月1日 金時山、同行者1人(N橋さん) 椎間板ヘルニアになって1ヶ月、痛み止めと安静に努めてきたが、立ち座りの度に走っていた 激痛は和らぎ、薬が切れた時だけ痛い、という程度まで改善してきたので 久しぶりに関東 […]

最近の投稿

三頭山

2019年11月30日

平ヶ岳&会津駒ケ岳(会津駒ケ岳編)

2019年9月27日

平ヶ岳&会津駒ケ岳(平ヶ岳編)

2019年9月26日

光岳~池口岳縦走

2019年9月13日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day3)

2019年8月27日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day2)

2019年8月27日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day1)

2019年8月27日

花崗岩が美しい空木岳、南駒ケ岳の山旅

2019年8月9日

池塘が美しい火打山&妙高山に登る

2019年8月3日

御嶽山

2019年7月30日

カテゴリー

  • ☆その他
    • -テニス
    • -自転車
    • -釣り
    • -音楽
  • ☆旅行
  • ☆登山
    • -スキー
    • -スノーシュー
    • -無雪期登山
    • -雪山登山

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • サイトマップ

プロフィール

logomark-300x60a

主に登山時のエピソードや写真を掲載しています。

Copyright © Café de la montagne All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • コンセプト
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話
PAGE TOP