山寺(宝珠山立石寺)

2010年7月11日 山寺(宝珠山立石寺) 同行者:細君

128572395045116209649_DSCF5815 [1]
7月に仙台から大宮への転勤することが決まったので引越し準備が忙しい
仙台に来て2年半、様々なところへ行き東北ならではの食材を食べ人との出会いもそれなりにあった、しかし多くの事をやり残した気がしてならない
その為か移転が決まったあとはずっと気分は晴れず、2週間後の引越しの準備はなかなか捗らなかった
それでも細君が引越しの手伝いをしてくれたお陰で何とかなるだろうという気がしてきた、と言うより来週の3連休に集中してやるしかないと半ば諦め気分で最後に訪れるべき場所は何処かを考えていた
しかし実際には行きたい場所は多すぎるくらいなのに行きたいからといって直ぐに行けるわけでもない
細君と色々話している内に山形の山寺に行ってみようということになった
128572422012916132514_DSCF5789
山寺駅
観光地としての演出と思われるが、なかなか風情のある駅舎である
私は以前から、仙台から電車で面白山公園駅へ行き、面白山からから山寺駅まで縦走する計画を
持っていたのだが、こんな計画、仙台に住んでいるからこそ立てられるというものだろう

山寺は奥の細道の松尾芭蕉でも有名な寺だが、慈覚大師という人が山寺を開いたのが西暦860年というから
千年以上前からある由緒ある寺らしい。正式な名称は宝珠山立石寺というそうだ
128572419945116211319_DSCF5791
日枝神社の参道、上部に樹齢1000年を越える銀杏の木がある
128572418743416132376_DSCF5792
立石寺根本堂
128572416624516100884_DSCF5794
ここで線香の煙を頭にかけ
128572417492716211057_DSCF5793
山で痛めた足にもかけて、、、回復を願う
128572415684916211286_DSCF5795

128572414732416100785_DSCF5796

128572413760616209649_DSCF5797

128572412767216209649_DSCF5798
ここが鎌倉時代に作られたと言う山門、、入山料が必要
ここから急な登りが待っている、大仏殿のある奥之院までの石段は800段を超えるというからかなりきつい
128572411542916132514_DSCF5799
最初はなだらか
128572410477316100884_DSCF5800
太い杉の木に囲まれた参道が始まる
1000年以上もの間信仰を集めてきた寺の参道だけあって
あちらこちらに石仏や地蔵尊が並んでいた
128572409548816211632_DSCF5801

128572407815316211684_DSCF5803

128572407071916100934_DSCF5804

128572406011016211782_DSCF5805

128572405117316211319_DSCF5806

128572403759716100977_DSCF5807
やがて仁王門が見えてきた
128572402915716100785_DSCF5808

128572401953816132376_DSCF5809
ここの仁王尊像は邪心をもつ人は登ってはいけないと睨みつけているそうだ、、(恐)
128572399725716211411_DSCF5811
奥之院(如法堂)に到着
128572400887016211380_DSCF5810
大仏殿
128572397200716101403_DSCF5813
釈迦堂、、大昔に一体どうやって建てられたのだろうか?
人の思いが成せる技だろうか、現代でも工事をしようとしたら大変なはずだ
128572395045116209649_DSCF5815 [1]
納経堂ごしに下界に里が見渡せた
128572394009416100785_DSCF5816
納経堂と開山堂
128572392752416211684_DSCF5817
天下泰平を祈る為の道場といわれた五大堂から眼下を見下ろした
128572390019216211782_DSCF5820
凄いところに寺が作られたものだ
128572387154416211057_DSCF5823
十分見学したので下山し始める
128572386277216211057_DSCF5824
ここから来た道に合流して下山した

山形に来たからには、やっぱり蕎麦を食べなければ!
と言う事で、近くの蕎麦屋に飛び込んで板蕎麦と天ぷらを注文した
128572384535716211632_DSCF5826
やっぱり最高!山形蕎麦!
帰りは山形蔵王で温泉に入って蔵王山越えで帰ることに、
東北生活で最後の旅となりましたが、とっても良い思い出になりました

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

-無雪期登山

前の記事

大朝日岳
☆その他

次の記事

仙台最終日