コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Café de la montagne

  • ホームHOME
  • コンセプトConcept
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧Area distinction
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話

2012年8月

  1. HOME
  2. 2012年8月
2012年8月3日 / 最終更新日時 : 2015年4月29日 alpinist-aki -無雪期登山

槍ヶ岳~穂高岳テント縦走 その4(奥穂高山荘~岳沢経由上高地編)

2012年7月30日-8月3日 槍ヶ岳~穂高岳テント縦走(奥穂高山荘~岳沢経由上高地編) 前穂頂上にて 縦走4日目、奥穂高岳、前穂高岳へ登頂後は岳沢経由で上高地へと下山した 縦走最後の3000m峰となる前穂高岳へ登ると […]

2012年8月3日 / 最終更新日時 : 2015年4月29日 alpinist-aki -無雪期登山

槍ヶ岳~穂高岳テント縦走 その3(キレット~穂高岳編)

2012年7月30日-8月3日 槍ヶ岳~穂高岳テント縦走(キレット~穂高岳編) 北穂高岳を越えて涸沢岳、奥穂高岳に向かう 長い縦走路を経てキレットを通過し 目の前に聳える険しい穂高連邦の岩稜に圧倒されながらも 北穂高小屋 […]

2012年8月3日 / 最終更新日時 : 2015年4月29日 alpinist-aki -無雪期登山

槍ヶ岳~穂高岳テント縦走 その2(槍ヶ岳~南岳 天空の旅編)

2012年7月30日-8月3日 槍ヶ岳~穂高岳テント縦走(槍ヶ岳~南岳 天空の旅編) 南岳側から望む北穂高岳、前穂高岳 槍ヶ岳登頂を果たした後、天空の稜線を南岳まで進むと キレット上部の登山道が北穂小屋まで続いているのが […]

2012年8月3日 / 最終更新日時 : 2015年4月29日 alpinist-aki -無雪期登山

槍ヶ岳~穂高岳テント縦走 その1(横尾~槍ヶ岳肩の小屋編)

2012年7月30日-8月3日 槍ヶ岳~穂高岳テント縦走(横尾~槍ヶ岳肩の小屋編) 真っ青な空に映える槍ヶ岳 今回は夏休みの日程を調整してI君と北アルプスのメインルートである槍穂を縦走してきた 出発前、太平洋上には台風9 […]

最近の投稿

普賢岳&九州旅行後編(佐世保、長崎他)

2021年11月13日

根子岳登山&九州旅行前編(高千穂、阿蘇、湯布院)

2021年11月9日

妙義山&黒斑山&清泉寮

2021年10月29日

薬師岳登山

2021年9月28日

笠ヶ岳登山

2021年7月21日

ヤビツ峠ライド

2021年5月3日

ミツマタを見にミツバ岳へ

2021年3月16日

大山、六甲山へ登る旅・・その5(名古屋城、香嵐渓)

2020年11月13日

大山、六甲山へ登る旅・・その4(六甲山登山、神戸)

2020年11月13日

大山、六甲山へ登る旅・・その3(大山登山)

2020年11月13日

カテゴリー

  • ☆その他
    • -テニス
    • -自転車
    • -釣り
    • -音楽
    • 散歩
  • ☆旅行
  • ☆登山
    • -スキー
    • -スノーシュー
    • -無雪期登山
    • -雪山登山

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • サイトマップ

プロフィール

logomark-300x60a

主に登山時のエピソードや写真を掲載しています。

Copyright © Café de la montagne All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • コンセプト
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話
PAGE TOP 0 00 00 0