MENU
  • ホーム
  • コンセプト
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話

Café de la montagne

  • ホームHOME
  • コンセプトConcept
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧Area distinction
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話

-無雪期登山

  1. HOME
  2. ☆登山
  3. -無雪期登山
2008年10月5日 / 最終更新日 : 2015年8月31日 alpinist-aki -無雪期登山

南蔵王 不忘山

2008年10月5日 南蔵王不忘山、単独 今日は蔵王の南端にある不忘山に登る計画です。5時半に自宅を出発、東北自動車道の村田ICから白石スキー場に向かいます。 駐車場には6時50分に到着しましたが、まだ数台しか止まってい […]

2008年9月27日 / 最終更新日 : 2015年3月16日 alpinist-aki -無雪期登山

薬莱山

2008年9月27日 薬莱山、単独 今日は初めて買ったモンベルの登山靴を履いて仙台の北、加美町にある里山に登る事にしました。 たわわに実った米の穂と薬莱山の美しい姿が見えて思わず車を止めて写真をとります。 加美富士とも呼 […]

2008年9月14日 / 最終更新日 : 2015年3月27日 alpinist-aki -無雪期登山

船形山

2008年9月14日 船形山、単独 先月悪天候で中止したので、今回再チャレンジする事に、、、、、 船形山の登山コースは色々あるようだが、なるべくぶなの原生林の中を歩きたかったので升沢コースを登る事にした。 旗坂キャンプ場 […]

2008年8月28日 / 最終更新日 : 2015年3月27日 alpinist-aki -無雪期登山

雨の桑沼

2008年8月28日 雨の桑沼 同行者1人(妻) あいにくの雨だが、細君が遥々仙台に来たので、桑沼の美味しい水と景色を見せに出かけた。 流石に人影もなく、雨で暗く幻想的な桑沼の道を散歩してまわった。 幻想的な湖面を見なが […]

2008年8月16日 / 最終更新日 : 2015年3月28日 alpinist-aki -無雪期登山

雨の北泉ヶ岳

2008年8月16日 雨の北泉ヶ岳登山、同行者1人(Tさん) 今日は船形山に登るつもりで登山口の降旗キャンプ場に6時に到着 天気予報では曇りだったが、結構な雨が降っていた。 暫く車の中で躊躇していたが、道程が長い事や初め […]

2008年7月6日 / 最終更新日 : 2015年3月16日 alpinist-aki -無雪期登山

裏磐梯雄国沼のニッコウキスゲ

2008年7月6日裏磐梯雄国沼、単独 仙台を4時半頃出発、一路東北道を南下して6時ラビスパ裏磐梯に到着。 天気は上々、雄国山山頂経由で雄国沼に向かった。 雄国山から見た雄国沼の全景 この日、ラビスパからの登山者は先行者が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19

最近の投稿

テニス仲間と行く天狗岳周回登山(Day2)

2019年6月26日

テニス仲間と行く天狗岳周回登山(Day1)

2019年6月26日

新潟の名山、巻機山へ登る

2019年6月21日

初春の雪 御坂黒岳 & 長閑な道志赤鞍岳

2019年4月28日

奥多摩 本仁田山&川苔山

2019年4月9日

安達太良山BCスキー&岳温泉

2019年2月16日

峰の原高原でゲレンデスキーの後は根子岳へ

2019年1月30日

気まぐれドライブ 沼津港ランチ&葛城山

2019年1月27日

丹沢 マイナールートで袖平山、榛ノ木丸探訪

2018年11月23日

「うおとら」までポタリング

2018年11月16日

カテゴリー

  • ☆その他
    • -テニス
    • -自転車
    • -釣り
    • -音楽
  • ☆旅行
  • ☆登山
    • -スキー
    • -スノーシュー
    • -無雪期登山
    • -雪山登山

アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

プロフィール

logomark-300x60a

主に登山時のエピソードや写真を掲載しています。

Copyright © Café de la montagne All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.