アメリカ西海岸の旅 前編(grandcrcle)

2015年10月15日ー25日 アメリカ西海岸の旅 前編(grandcrcle)

細君と一緒にアメリカの西海岸を旅行してきた。

久しぶりの家族旅行なので少し長くなってしまうがここに書き残しておくことにした。

モニュメントバレー

夕日に照らされて輝くモニュメントバレー

私にとっては仕事以外でアメリカ本土を訪れるのは初めてとなる。特にシェラネバダ山脈を縦断するジョンミューアトレイルは山友のI君とも何度か話題にする程の憧れのトレイルであり、山脈の中央に位置してトレイルの入り口の一つでもあるヨセミテを訪れるのを楽しみにしていた。

公園内に宿泊した時には満天の星空や朝夕の景色が素晴らしく、今更ながらアメリカという国の大きさに驚嘆させられたりと仕事で訪れた時とは違うアメリカを見ることができた。

各地への出発点となるラスベガスやサンフランシスコでの滞在も私にとっては新鮮で楽しい観光であると同時にアメリカの先住民の文化や美味しい食べ物、歴史の一端を垣間見た。アメリカに行ったら私に是非見せたいと言ってこの様な素晴らしい旅行を計画してくれた細君に感謝したい。

前編 : ラスベガス(泊)→ルート66→グランドキャニオン(泊)→モニュメントバレー(泊)アンテロープキャニオン、ホースシュベント→ラスベガス(2泊)

後編 : サンフランシスコ(泊)→ヨセミテ(泊)→サンフランシスコ(2泊)

「アメリカの旅 前編」はラスベガスからグランドキャニオン、モニュメントバレーなどいわゆるグランドサークルの一部を回る2泊3日の現地ツアーに参加した時の話とラスベガス観光記である。

参加したのは現地の「ネバダ観光」のツアーだが小型のバスで周遊するこのツアーの参加者は我々を含めて7名、ドライバー兼案内人の Davidさんは元ハワイに住んでいた日系1世のアメリカ人で日本語がペラペラだったし歴史に詳しく色々な事を教えていただいた。また同乗していたご夫婦2組と単独男性1名の方々も大変気さくな人たちだった事もあって大変楽しいツアーになった。

139-10_R

<ヒストリックロード ルート66>

ラスベガスからグランドキャニオンまでは砂漠の中の道を約5時間ほどもかけてのロングドライブ。

途中で寄ったのは有名な「ルート66」をヒストリックロードとして残す運動を始めたANGEL DELOGDILLOさんという人のお店。元々床屋さんだったお店が今ではお土産屋さんになっている。

子供の頃「ルート66」というアメリカのTV番組が放映されていたので知ってはいたが、今では国の史跡に指定されて「HISTORIC ROUTE 66」として残されていたとは知らなかった。

調べてみると、この国道はもともと東部のシカゴと西部のカルフォルニア州サンタモニカを結んでいた全長3,755Kmもある横断道路だったが、州間高速道路の発達により1985年に廃線となったそうである。

DSCF8689-43_R

今でも床屋さんのマークが残るお土産屋さん

DSCF8684-38_R

店内には昔の床屋の部屋が残されていた

DSCF8683-37_R

店内の風景

DSCF8686-40_R

GOOD YEARの看板とレトロな車が昔のアメリカを感じさせる

DSCF8690-44_R

昔の面影を残す現在のルート66の風景

その昔、一攫千金を夢見て東部からこのカルフォルニアへと怒涛の如く人々が訪れた頃から現在に至るまで、アメリカの東西を結ぶ道路が大きな役割を果たしてきた。

現在は高速道路と飛行機が主な交通インフラとなっているが鉄道が敷設され始めた頃、ある大きな石油会社が鉄道会社を買収してからのちアメリカの鉄道は衰退したという。真意は分からないが良くも悪くも長大な道路建設がアメリカの車社会の形成と発展に大きな影響を及ぼしてきた事は間違いない。

アメリカの繁栄の歴史の象徴、国の史跡としてHISTORIC ROUTE66が存在するのも頷ける気がした。

DSCF8702-56_R

隣にあったハンバーガー屋さん、ここのソフトクリームは安くてとても美味しかった。

アメリカ国内からの旅行者も多く見受けられ、ジョークが飛び交う明るい観光地という印象をうける。

DSCF8694-48_R

ここは映画「Cars」のモデルにもなった街としても有名。そのアニメの元となった車が展示されていた。

車が主役のこの映画は正に子供たちだけでなく大人にも愛される車好きのアメリカらしい映画だ。

DSCF8698-52_R

トイレの前でふざける細君

139-10_R

<グランドキャニオン>

今回訪れたサウスリムには6か所の宿泊施設があり、我々は園内のYAVAPI LODGEという宿泊施設に泊まった。

近隣にはスーパーやビジターセンター、鉄道駅などもあって巡回する無料のシャトルバスも走るなどサービス精神溢れる国立公園である。

サウスリムでは様々なハイキングコースやラバ・ツアーなどもあり渓谷の下まで往復するツアーもあって長期間滞在すれば様々なアクティビティが楽しめる。

テントを含む大きなザックを持って下る人たちを見かけたが、バックカントリーで泊りがけのキャンプをする場合にはバックカントリーインフォメーションセンターから許可証を所得する必要があるらしい。少数ならば当日駆け込み申請も受け付けるという。

渓谷内は熱いらしく熱中症にかかる危険性もあるので水分補給が必須、この為飲料水の無料補給場所も点在していた。

グランドキャニオン

雄大なグランドキャニオン

グランドキャニオンでは生憎の天気で細君が是非見せたいと言っていた夕日や朝日は残念ながら見ることは出来なかった。

それでも標高差1200m、幅が6~29Kmもある深い谷が延々400Km以上続く景色は、想像を遥かにしのぐ雄大さだった。

コロラド川は足元の遥か下に細々と流れていて、この川がこの雄大な渓谷を形成した張本人とはとても思えなかった。

しかしロッキー山脈を源流とするこの川は、グランドキャニオンを流れ出た後、ラスベガスを始めとする西海岸の各都市を潤し、最後はメキシコ領内まで達してカルフォルニア湾へと流れ出るとてつもなく壮大な役割を果たす川だとこの時初めて知ったのである。雄大なアメリカの自然の一端を垣間見る思いだった。

DSCF8719-72_R

向こう側のリムの上に人が群がって見える

リムの淵まで行くと手摺りもなく、毎年何人かはこの数百メートルもある絶壁へ落下する事故があると言うので決して気を抜いてはいけない。

DSCF5477-152_R

ロッジ近くにあったスーパーマーケット

ここでは日用品からお土産、登山用品まで何でもそろう

DSCF5459-134_R

格式の高そうなEl Tovar Hotelのロビーには素晴らしい内装や調度品が並んでいた。

DSCF5446-121_R

Davidさんのお勧めもあってツアーメンバーと一緒に公園内を散歩しながらこのホテルの朝食を食べてみた。

リーズナブルな価格でとても美味しい。朝なのでラフな格好でOKだが夕食はジャケットが必要とのこと。

DSCF5465-140_R

グランドキャニオン駅

グランドキャニオン鉄道は近くのウィリアムズ駅から1日1往復のみ運航されている

DSCF5468-143_R

昔の機関車が展示されていた

DSCF5521-177_R

モニュメントバレーへ移動する途中、グランドキャニオン国立公園の東端にある展望ポイント、デザートビュー(2267m)に立ち寄った。

DSCF5509-168_R

ワッチタワー内には螺旋状の階段があり上っていくことができるが、残念ながらこの日は雲が多くて展望は得られなかった。

DSCF5487-158_R

道路にはアメリカライオンに注意の標識が!

アメリカライオンとは所謂ピューマのことらしく、アメリカ全土に生息するとのこと。

DSCF5483-155_R

道端でオスのエルクを発見した、立派な角を持ったエルクを見かけるのは珍しいらしくラッキーだった。

139-10_R

<モニュメントバレー、アンテロープキャニオン、ホースシューベント>

グランドキャニオンから約260kmほど離れたモニュメントバレーへと向かう。途中昼食を取って約5時間強のドライブとなった。

DSCF5541-191_R

こんな道路が延々と続く

DSCF5543-193_R

途中見かけたDenny’s、我々の昼食はBurger Kingだったが中々美味しかった

モニュメントバレーはまさに西部劇に出てくる様な風景の場所で、目の前に幌馬車やインデアンが馬に乗って横切っていても不思議ではないという感じである。

現在は1800年ころから住むナバホ族の人たちの土地として認められていて米国から独立した言わば独立国家ともいえる場所だという。

Davidさんによればこの地に数十万人居た先住民であるインディアンは白人に迫害されて激減した歴史があるという。改めて現在の合衆国の発展と繁栄はインディアンの屍の上に築かれたものだという事を思うとまた感慨深いものがあった。ここは合衆国の国立公園ではなく、道路も公園もHOTELも全てナバホ人が運営している国なのである。

DSCF8785-234_R

宿泊したTHE VIEW HOTEL

このホテルはモニュメントバレーを見るには特等席の位置に建っていて全部屋のバルコニーから居ながらにして景色が見られるというHOTELだった。

DSCF5623-377_R

ナバホ人が運営しているだけあり、ナバホ民族の文化が感じられる内装や装飾品が多数展示されている。

DSCF8864-352_R

暖炉の煙突に飾られていたインディアン人形

DSCF5567-233_R

手作り感満載で趣のある木の椅子やテーブル

DSCF5565-226_R

色が鮮やかなベットカバーの模様も特徴的である

DSCF5564-218_R

部屋のベランダから早速写真を撮ってみた

この後、ナバホ人による現地ツアーに参加してバレーの奥深くまで行ってみる事になった

DSCF8848-336_R

ミトン(親指だけ独立した手袋)と呼ばれるモニュメント

DSCF5591-288_R

メサと呼ばれるテーブル状の台地が幾つも並ぶ

DSCF5577-262_R

細君が馬に乗って記念撮影(5$と格安)させてもらう

一見平たんな場所に穏やかに馬にまたがっているように見えるが、実は馬は高さ数メートルもある突き出した突起の上にいてヒヒーンと前足を上げたら真っ逆さまに崖下まで落ちる恐怖と戦っているのである。

モニュメントバレーの観光化は1930年代、。現在公園内を通る道路は、ほとんどが映画撮影のために作られたものである。バレーの中には一般の車も侵入できるらしいが、あるところより奥にはナバホ人が運営するツアーしか入れないと説明があった。

この場所は、映画監督のジョン・フォードが映画撮影に使用するためにこの台地に道路をしいた頃から始まったそうで、ここで撮影された映画で有名なのはジョン・ウエイン主演の「駅馬車」、「黄色いリボン」、「荒野の決闘」、「アパッチ砦」、「2001年宇宙の旅」、「バックトゥザフューチャー3」、「フォレスト・ガンプ」、「ウインド・トーカーズ」等があるとのこと。

DSCF8829-303_R

こちらは右側に横たわるドラゴンの岩(真ん中に顔がある)と手前にある小さな突起はキャロットと呼ばれている。

DSCF8830-304_R

キャロットの上に立ってみた、後ろにドラゴンの顔が見える

DSCF8823-296_R

こちらは酋長の顔

DSCF8796-244_R

3人の修道女が祈る姿と言われるモニュメント

一周してHOTELまで帰ってくるころ、丁度夕日が斜めに当たって美しい景色が見られた

DSCF5613-330_R

DSCF8840-325_R

ほんの数分間、スポット的に夕日が当たって美しかった

DSCF8850-338_R

日が陰ったあとのバレーの景色

翌朝は珍しく霧が出てバレーはまったく見えず、朝食後すぐにHOTELをあとにアンテロープキャニオンへと向かった。

DSCF5545-195_R

途中見えた象の足の様な岩

DSCF5637-392_R

遠くに見え始めた煙突はナバホの経営する火力発電所

道路と平行に鉄道が走っていて、山で採れた石炭を運びここで火力発電してナバホ族が使用して余った分は近隣の都市へ売って利益を上げているとのこと。

なのでナバホ人は観光や石炭資源を持っていて裕福なのだそうだ。

アンテロープキャニオンは煙突のすぐ近くにあった。数百キロ離れたところで雨が降ってもキャニオンには鉄砲水が流れ込むことがあるらしく、この日もギリギリまで入れるかどうか分からなかった。

過去観光客が事故にあったそうで、特にロウアーキャニオンは危険度が高く直前に漸く許可が下りた。

DSCF5674-452_R

トラックの荷台に乗って着いたアッパーキャニオンの入り口

DSCF5644-399_R

キャニオンの入り口(水の出口にあたる)は結構狭い

DSCF5648-407_R

鉄砲水の浸食による模様が上部からの光で照らされて神秘的な風景を醸し出す

DSCF5662-433_R

 

上部を見上げたところ

DSCF5661-431_R

DSCF5671-449_R

キャニオンを出たところだが、実際は川からキャニオンへ水が流れ込む入り口

今は水がないが一たび雨が降るとここから一気にキャニオンへと流れ込むらしい

次はロウアーキャニオンの入り口

DSCF8952-459_R

アッパーと異なりかなり地下へ潜っているため、階段が作られていた

DSCF8991-511_R

人がやっと通れるくらいの狭さ

DSCF5683-467_R

光と影が織りなす美しいところで、光の線が見える様だ

DSCF5715-533_R

 

水の力のすごさを感じる

DSCF5712-528_R

夏場なら上部からスポット光がまっすぐに下りてくる場所らしい

DSCF5717-540_R

最後は地下から這い上がる

水もここから入り込んで一気に先ほどの溝を流れ下るのだろうか

最後は、数キロ離れたホースシュベントというコロラド川が馬蹄型に蛇行する場所を断崖絶壁から見学した。

DSCF9018-550_R

なんの変哲もない場所を1キロほどあるく

DSCF5724-557_R

いきなり地面がなくなり眼下には深いキャニオンが現れて馬蹄型の川が見えた

DSCF9030-571_R

小型のグランドキャニオンの様で、足元から切れ落ちる断崖の淵に立つと足がすくむ

いつかこの辺りもグランドキャニオンの様な谷になり、更に浸食が進むとモニュメントバレーの様な景色へと変わっていくのかもしれない。

DSCF9021-553_R

眼下には船を浮かべて楽しむ人たちが見えた

139-10_R

<ラスベガス>

初めて訪れたラスベガスでまず驚いたのは各ホテルの規模の大きさだった。ホテルの中にパリやミラノの街をそっくりそのまま持ってきた様な巨大な施設があったり、いくら歩いても通り抜けられないほどのカジノが併設されていたりする。しかしストリップラインの両側に広がるエリアでは意外なほど治安は良いようで夜中まで人があふれかえっていて、まさに大人が時を忘れて遊べる街という印象だ。

ラスベガスの移動は主に安価なバスとトリムを使った。その他MGMグランド〜SLSラスベガス間を繋ぐモノレールやタクシーも利用できるが流しのタクシーがいないラスベガスではちょっと使いにくい。

バスは24時間運航しているDEUCEと呼ばれる2階建てバスと急行のSDXがある。どちらも一回(2時間以内は何度でも)6$だが一日券(24時間以内なら次の日も)でも8$なので一日券が断然お得だった。

DSCF5838-662_R

かっこがいい急行のSDX

DSCF5763-596_R

DEUCE の場合、乗車時に運転席脇の機械でも買うことができるし現金でもOK(将来は廃止されるらしい)だがお釣りは出ない。また SDXは車内で買うことができないのでいづれにしても自動販売機で事前購入するほうが安心だと思った。

ホテル、ベラッジオからモンテカルロの間をつなぐトリムは無料なのでとっても便利。
但し、乗り場の場所がわかりにくく事前に調べておいたのに何度も聞いて漸くたどり着いた。

DSCF5431-27_R

無料で運航しているトリム
DSCF5843-667_R

ホテルベラッジオの噴水ショー

DSCF5842-666_R

 

DSCF5840-664_R

トレジャーアイランドの海賊船、残念ながらショーの時間は過ぎていた

DSCF5833-658_R

フリーモントストリートにあるアーケードの天井にはLEDのスクリーンに映像が迫力の音響とともに次々と現れる

何でも1200万個のLEDが使われているとか

DSCF5827-655_R

アーケードの下に張ってあるワイヤーを滑車で滑る「ファイトラインズ」という乗り物(?)

人と一緒にぶら下がっているカバンは落下防止の持ち物入れだろうか

DSCF5824-652_R

ストラトスフィアホテルの頂上部分には4つの怖い乗り物があった

DSCF5821-650_R

鉄骨のアームのような回転ブランコが建物の外に突き出しているインサニティ

DSCF5817-646_R

シーソーの様に揺れながら外に飛び出すXスクリーム

DSCF5814-643_R

世界一高い地点にあるフリーフォールに乗ってみた

昼間だと景色がよく見えて更に怖いらしい

DSCF5803-634_R

ホテルの中とは思えないベネチアンリゾート内の運河

 

DSCF5800-631_R

 

これもホテル内のベネチアの街

DSCF5794-625_R

 

こちらはベネチアンホテルの前

DSCF5788-619_R

こちらはパリスホテル

まるで夕暮れのパリの街を歩いているよう

DSCF5787-618_R

パリスホテルの中の街、レストランが立ち並ぶ

DSCF5415-13_R

ホテルをまたぐ様に立つエッフェル塔

DSCF5768-601_R

ホテルの中にはエッフェル塔の足が、、このエッフェル塔には上ることができる

DSCF5782-614_R

エッフェル塔の展望台から見たストリップと飛行場

DSCF5775-608_R

DSCF5772-605_R

ベラッジオの噴水の構造がよく見えた

DSCF5748-584_R

DSCF5747-583_R

ニューヨークニューヨーク

DSCF5417-15_R

ラスベガスの街は度肝を抜かれるほど大らかな遊び心満載の街だった。

カジノでの収入が見込まれるためか超豪華な部屋のホテルの宿泊費も思いのほか安い。

各ホテルにはクラブもあって熱気がすごい、現地で聞いたところでは最近ではカジノよりクラブの収入の方が上回っているそうだからラスベガスの遊び方も変化しつつあるのかも知れない。

 

139-10_R

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください