コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Café de la montagne

  • ホームHOME
  • コンセプトConcept
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧Area distinction
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話

北アルプス

  1. HOME
  2. 北アルプス
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 alpinist-aki -無雪期登山

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day3)

五竜山荘で3日目の朝を迎えたが予報は昨夜と変わらず午前中後半には大きく崩れるとの事なので、朝から遠見尾根を下る事にした。 幸い朝方は良く晴れていて今日も綺麗な朝日を拝むことが出来た。朝食後小屋前から続く遠見尾根へと歩き始 […]

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 alpinist-aki -無雪期登山

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day2)

翌朝、東の空から登る朝日を見た後、快適な冷池山荘を早立ちして鹿島槍ヶ岳へと登り鹿島槍北峰から五竜方面を見た時、キレットから続く長大な尾根と堂々とした山容の五竜岳までの道のりが想像以上に険しく長く感じられ、思わず気を引き締 […]

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 alpinist-aki -無雪期登山

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day1)

度々訪れている北アルプスだが、何故か烏帽子岳以北の所謂後立山には一歩も足を踏み入れていない。この夏は是非第一歩を踏み出そうと思い爺ヶ岳から唐松岳に続く稜線を歩く計画を立てた。 計画に当たって色々調べているとこのルートを一 […]

2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 alpinist-aki -無雪期登山

涸沢 紅葉と温泉の山旅

2018年9月26日-29日 細君がずっと行ってみたいと言っていた涸沢の紅葉登山を遂に敢行してきた。 入山したその日の内に涸沢まで行くのは無理そうだというので、明神館で前泊して涸沢ヒュッテで一泊する2泊3日ののんびり山行 […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 alpinist-aki -無雪期登山

蝶ヶ岳・常念岳テント縦走(常念岳編)

昨夜の強風で一旦は下山しようと思ったものの、朝日と共に風が収まってきそうだったので常念岳を目指す事にした。 穂高連峰から槍ヶ岳までの景色を眺めながらの稜線歩きはとても気持ちがいい。思わず口笛を吹きながら歩きたくなる様なル […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 alpinist-aki -無雪期登山

蝶ヶ岳・常念岳テント縦走(蝶ヶ岳編)

天気が良い日を狙って北アルプスの名峰を見に蝶ヶ岳、常念岳を縦走してきた。 予報通り天気は良かったが夜半から朝にかけて強風が吹いて蝶ヶ岳山頂に張ったテントは吹き飛ばされそうだったので、朝まで風がやまなかったら下山しようと思 […]

2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 alpinist-aki -無雪期登山

白山からの帰り道、畳平から乗鞍岳へ

2018年7月15日 白山からの帰り道、畳平から乗鞍岳へ 白山登山を終えてその日の内に帰るのはしんどい、そして急遽決まった乗鞍岳登山。 白山から白川郷ホワイトロードを通って高山、上高地方面へと向かうと乗鞍はそう遠くなかっ […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 alpinist-aki -無雪期登山

剣岳&立山縦走(Day3:立山縦走)

2017_9_24-26 剱岳&立山縦走(Day3:立山縦走) 3日目は剱沢から別山を経由して雄山までの立山の峰々を縦走して室堂へと下る予定である。 昨日は剱岳に登った疲れもあってか少し遅い時間までグッスリ眠ってしまった […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 alpinist-aki -無雪期登山

剱岳&立山縦走(Day2:剱岳登山)

2017_9_24-26 剱岳&立山縦走(Day2:剱岳登山) 扇沢から室堂経由で剱沢に入り剣沢キャンプ場でテント泊した翌日、いよいよ剱岳へ登る日だ。 前夜は早く寝てしまったためもあるが、寒さで4時頃には目が覚めてしまっ […]

2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 alpinist-aki -無雪期登山

剱岳&立山縦走(Day1:室堂~剱沢)

2017_9_24-26 剱岳&立山縦走(Day1:室堂~剱沢) 9月も後半に入り、紅葉のベストシーズンを迎えようとする時期となったのに天候はさっぱりな日々が続いていた。 毎日天気予報をチェックしていると、漸く3日間晴天 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

三頭山

2019年11月30日

平ヶ岳&会津駒ケ岳(会津駒ケ岳編)

2019年9月27日

平ヶ岳&会津駒ケ岳(平ヶ岳編)

2019年9月26日

光岳~池口岳縦走

2019年9月13日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day3)

2019年8月27日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day2)

2019年8月27日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day1)

2019年8月27日

花崗岩が美しい空木岳、南駒ケ岳の山旅

2019年8月9日

池塘が美しい火打山&妙高山に登る

2019年8月3日

御嶽山

2019年7月30日

カテゴリー

  • ☆その他
    • -テニス
    • -自転車
    • -釣り
    • -音楽
  • ☆旅行
  • ☆登山
    • -スキー
    • -スノーシュー
    • -無雪期登山
    • -雪山登山

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • サイトマップ

プロフィール

logomark-300x60a

主に登山時のエピソードや写真を掲載しています。

Copyright © Café de la montagne All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • コンセプト
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話
PAGE TOP