蝶ヶ岳・常念岳テント縦走(蝶ヶ岳編)

蝶ヶ岳に着くと目の前に現れた穂高から槍ヶ岳に至る北アルプスのの名峰がずらっと並ぶ姿は正に圧巻だった。

天気が良い日を狙って北アルプスの名峰を見に蝶ヶ岳、常念岳を縦走してきた。

予報通り天気は良かったが夜半から朝にかけて強風が吹いて蝶ヶ岳山頂に張ったテントは吹き飛ばされそうだったので、朝まで風がやまなかったら下山しようと思っていたら日の出とともに少し和らいだので常念岳を目指す事にした。

この縦走路は穂高岳から槍ヶ岳にかけての展望が素晴らしく、特に大キレット辺りに沈む夕日を見られた事は忘れられない思い出となった。

139-04

テントを担いで北アルプスを歩くのは久しぶりなので余裕を見て早めに出発した為、5時過ぎには三股駐車場に着いたが既に駐車場は車で一杯だった。

辛うじて駐車場に止める事が出来てラッキーだった。

今日は予報通りの晴天である。山の上から朝日が当たり始めて綺麗だ。

三股の登山口。

分岐点、今日は蝶ヶ岳へと向かう。

最初に吊り橋を渡る。既に皆さん登って行ったためか前後に人は見えない。

ゴジラの木で一休み。

重荷を背負っているのでゆっくりペース。まめうち平に着くと先行者が休んでいたので私も小休止。

この辺りから高山植物がちらほら見られた。

途中展望が開けて立派な常念、前常念の姿が見えた。

大滝山への分岐を通過。

へばりながらも常念岳に着いた。尾根に出た途端、正面に槍穂高連峰の姿がいきなり見えて感動する。

小屋の右手には長い尾根を従えた常念岳が聳えていた。その左側には大天井岳も見える。

早速、蝶ヶ岳ヒュッテに入ってテント場への宿泊手続きを済ませた。

小屋から西側を見ると御嶽山、乗鞍岳、焼岳などがずらっと並んでいる姿が見える。

常念岳側から常念ヒュッテと蝶ヶ岳山頂を見渡す。

中腹に薄い雲を纏った御嶽山、乗鞍岳が美しい。

そして何と言っても北穂から槍ヶ岳への尾根は何時までも見ていたくなる程素晴らしい景色だ。

こちらは北穂から西穂にかけて険しい岩の殿堂、穂高連峰。

南側の雲の上から、遠くに富士山や南アルプスと思われる山並みが突出ていた。

余りに素晴らしいので奥穂やジャンダルムをズームしてみた。ロバの耳や奥穂の小屋も見える。

こちらは涸沢カール。穂高岳山荘へ続くザイテングラートもはっきり見える。

折角なので、蝶ヶ岳の山頂へ。

南側には松本の町が広がっている。

まだ時間が早かったのでテントの中から槍ヶ岳や穂高が見える一等地にテントを張った。

何時もなら風を避けられる木の陰などに張るのだが、この時点では今日の晴れ様にすっかり安心しきっていた。

見慣れない小鳥が直ぐ近くに寄ってきた。

時間と共に次第にテントも多くなる。ここはテント場からの展望が素晴らしい。

ヒュッテでビールを注文、槍穂高を見ながらの生ビールは最高だ。

気持ち良くなったのでテントの中で昼寝。

夕方になると雲海が厚くなり始めた。雲海の上に突出た富士山のシルエットが印象的だ。

穂高の影から西側の山々に夕日が差して綺麗だった。

北穂の辺りに沈む夕日。

北アルプスの向こうに沈む太陽と綺麗な夕焼けの景色は感動的だ。

みんな小屋から出て来て見入っていた。

テント場から見た夕景。

日が落ちたあと、御嶽山、乗鞍岳側に西日が当たって輝いている。

日が落ちた後の夕焼け。

刻々と変化する夕暮れの色に、そこにいた全ての人が魅了された。思い切って今日来て良かった!

夕ご飯を済ませると明日の常念岳への縦走を思いながら寝てしまった。しかし、その夜半から突如として強風が吹き荒れたのだった。

テントが傾いで飛ばされそうになるので熟睡してもいられず未明までウトウトしていたが、この風が続けば明日の稜線歩きは危険だろうと判断していた。朝日が昇る頃まで様子を見ていたところ、強風ながらも少し風が弱くなってきたのでテントを撤収して予定通り縦走する事にした。

常念岳の記事はこちら。

139-04

<今回のルートと標高データ>

三股駐車場(5:30)→三股(6:05)→まめうち平(7:38)→蝶ヶ岳(10:30)


Follow me!

蝶ヶ岳・常念岳テント縦走(蝶ヶ岳編)” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください