コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Café de la montagne

  • ホームHOME
  • コンセプトConcept
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧Area distinction
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話

山梨・南関東

  1. HOME
  2. 山梨・南関東
2016年9月10日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 alpinist-aki -無雪期登山

雨ヶ岳(山梨)

2016年9月10日 雨ヶ岳(山梨) S脇君のテント泊装備のトレーニングを兼ねて山梨県の本栖湖畔にある雨ヶ岳を登ってきた。 隣接する竜ヶ岳にも登ろうと思っていたが、雨ヶ岳への上りは思いの外険しく時間切れの為登れず、何時か […]

2016年5月28日 / 最終更新日時 : 2016年5月30日 alpinist-aki -無雪期登山

檜洞丸(北尾根ルート)

2016年5月28日 檜洞丸(北尾根ルート) 3年ぶりにS脇君、N橋さんと一緒に檜洞丸の北尾根を登ってきた。 今年のシロヤシオは開花が早かったらしく大方散ってしまっていたが、代わってトウゴク三つ葉ツツジは正に満開で北尾根 […]

2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2016年5月9日 alpinist-aki -無雪期登山

新緑の西丹沢を楽しむ

2016年4月29-30日 新緑の西丹沢を楽しむ この連休に山仲間と新緑の西丹沢を満喫しに出かけてきた。 もうすぐ5月とはいえ三つ葉つつじと山桜が沢山咲いていて新緑の緑の中に華やかな赤やピンクの花が散りばめられた景色に何 […]

2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2016年4月12日 alpinist-aki -無雪期登山

三浦アルプス南尾根縦走

2016年2月18日 三浦アルプス南尾根縦走 細君が歩いてみたいという三浦アルプスへ出かけてみた。 今回歩いたのは、相模湾側の逗子駅からほど近い仙元山から東京湾側の乳頭山へと続く三浦アルプスの中でも比較的ロングコースで約 […]

2016年2月11日 / 最終更新日時 : 2016年2月12日 alpinist-aki -無雪期登山

春の風薫る曽我の丘陵を歩く

2016年2月11日 春の風薫る曽我の丘陵を歩く 昨年歩いた曽我丘陵が素晴らしかったので、今年も同じ日に細君と曽我丘陵を散策してきた。 前回はJR東海道線の国府津駅から歩き始め、菅原神社の脇から曽我丘陵に入って六本松跡を […]

2016年1月13日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 alpinist-aki -無雪期登山

金ヶ岳&茅ヶ岳

2016年1月10日 金ヶ岳&茅ヶ岳 1月の3連休のうち最も予報の良かった中日を選んでS脇君と一緒に山梨県にある金ヶ岳と茅ヶ岳を周回してきた。 今回歩いたコースは、明野ふれあいの里付近にある金ヶ岳登山口をスタートし金ヶ岳 […]

2016年1月7日 / 最終更新日時 : 2016年1月12日 alpinist-aki ☆登山

高尾山

2016年1月7日 高尾山 細君と一緒に高尾山ハイクへ出かけてみた。 高尾山へは以前、高尾山~城山~影信山への周回コースを歩いた事があったが、細君は初めてなのでコースも全て細君任せで私は地図を片手についていく事になった。 […]

2015年12月26日 / 最終更新日時 : 2015年12月31日 alpinist-aki ☆登山

奥丹沢のマイナールートを楽しむ 袖平山(北西尾根ルート)

2015年12月26日 奥丹沢のマイナールートを楽しむ 袖平山(北西尾根ルート) 奥丹沢の袖平山へ登ってきた。 袖平山は姫次から15分程で頂上へ至る比較的登りやすい山だが、蛭ヶ岳や臼ヶ岳、檜洞丸などの丹沢主稜の峰々のすぐ […]

2015年9月30日 / 最終更新日時 : 2015年10月8日 alpinist-aki -無雪期登山

御岳山&大岳山(奥多摩)

2015年9月30日 御岳山&大岳山(奥多摩) 細君の足のリハビリを兼ねてテニス仲間と一緒に平日の御岳山へ登った。 御岳山はケーブルカーを使うと直ぐに頂上の御嶽神社へ着いてしまうが、その先の大岳山へ向う途中には清流が流れ […]

kobusigoya
2015年9月19日 / 最終更新日時 : 2015年9月23日 alpinist-aki -無雪期登山

甲武信ヶ岳

 2015年9月18-19日 甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳は先週登った乾徳山から北へ約20Kmほどの所にあり、その名が示す通り甲斐(山梨)、武蔵(埼玉)、信濃(長野)の境界に位置する標高2475mの高峰である。 今回はシルバー […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

普賢岳&九州旅行後編(佐世保、長崎他)

2021年11月13日

根子岳登山&九州旅行前編(高千穂、阿蘇、湯布院)

2021年11月9日

妙義山&黒斑山&清泉寮

2021年10月29日

薬師岳登山

2021年9月28日

笠ヶ岳登山

2021年7月21日

ヤビツ峠ライド

2021年5月3日

ミツマタを見にミツバ岳へ

2021年3月16日

大山、六甲山へ登る旅・・その5(名古屋城、香嵐渓)

2020年11月13日

大山、六甲山へ登る旅・・その4(六甲山登山、神戸)

2020年11月13日

大山、六甲山へ登る旅・・その3(大山登山)

2020年11月13日

カテゴリー

  • ☆その他
    • -テニス
    • -自転車
    • -釣り
    • -音楽
    • 散歩
  • ☆旅行
  • ☆登山
    • -スキー
    • -スノーシュー
    • -無雪期登山
    • -雪山登山

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • サイトマップ

プロフィール

logomark-300x60a

主に登山時のエピソードや写真を掲載しています。

Copyright © Café de la montagne All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • コンセプト
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話
PAGE TOP 0 00 00 0