鎌倉岳(福島・阿武隈山地)

2010年11月28日 鎌倉岳(福島・阿武隈山地) 単独

129101374013016116652_DSCF4604.JPG
鎌倉岳

昨日郡山に訪れた序でに一泊して阿武隈山地の山、鎌倉岳(967m)に登ってきた
また、以前より歩いてみたかった高村光太郎の詩“樹下の二人”の舞台となった智恵子の生家の裏手にある小路に寄って来たのだが、これはまた別の記に纏めることにしよう

実は天気予報も良くなかった事もあり直前まで山に登るかさえ決まらなかったため、地図も持たずに来てしまっていた。結局前日の夜、ホテルでWEBを調べて鎌倉岳に決定し6個ほどあると言われるコースは出来るだけシンプルにと言うことで荻平登山口からの往復としたのだった。実はこの時点で登山する者として基本を外した行動となっていたのだが、とにかくWEBで大まかな地形とルートを頭にインプットしたつもりだった

郡山のホテルで朝食を済ませたあと荻平に向けて出発、約1時間程度で田村市にある鎌倉岳登山口に到着した
萩平登山口にある駐車場には既に1台の車が止まっており、私が車を止めているともう一台が到着して同じ郡山から来たと言うご夫婦が降りてきた

129101377416416200968_DSCF4625.JPG

129101376598616115971_DSCF4626.JPG
駐車場にあった大きな地図が書かれた看板
実にシンプルな道という印象だ、
挨拶もそこそこに、恰も地元の人かの様に先に歩き始めた

暫く林道を歩いて行くと、木々の間から山頂部に大きな岩が突き出した鎌倉岳が見え隠れしていて、下から見たその勇姿を写真に撮ろうと気を取られていたのだが、これがミスの始まりだった
更に林道を進んだとき一軒家の農家に行き当り、道はその農家の庭で終わっていた
最初に農家の右側の畑に続く道を辿ったのだが、その先に踏み後らしきものは無く、荒れた谷筋へと続いている
次に左側に続く畑のあぜ道を辿ったが、同様に道は途絶えている
僅か10分ほどの林道の途中に分岐は無かった(無いと思い込んでいた)ので、絶対にこの辺りに登山道があると思い何度か右往左往した結果、左側の畑の山側の壁に僅かな踏み跡らしき木の隙間を見出した

2m程度の壁を登って向こう側を覗いてみると、微かだが踏み跡らしいものが見えたので意を決して登り始めたのだが、落ち葉で殆ど道が覆われているためか踏み跡は直ぐに消失してしまった
幸い天気が良いため、時々鎌倉岳の頂上が見えるので尾根を外さずに登っていけば間違いは無いはずだ!
しかし、登山口の地図にはあんなに簡単そうに書かれていたのに??
急な尾根のVルートを直登している気分で一生懸命登っていると、ひょっこり普通の登山道に出た
ホッと安心して暫く登山道を歩いていると上方に人の話し声が聞こえた

129101372056516200651_DSCF4606.JPG
上にいるのは何と先程のご夫婦だった
と言うことは、駐車場から別ルート(正規のルート)が存在していた事になる、、これはちょっとショックだった
途中のベンチで追いつくと、相手も抜いた覚えが無い人が後から来たので驚いていた
早速自分が道を間違えたことを話したところ
山の写真を撮っていたところ辺りで「どうやっても見落とすはずのない標識」を見過ごしてしまったらしい

後で調べたところ、実は自分が登った道は小塚ルートと言い、
農家の左側の登山口は小塚登山口と言うらしく標識もないとのこと
あるBLOGには登りに使うときには分かり難いので下りに使う方が良いと書かれてあった・・・
恥ずかしながら何かに気を取られていると「信じられない見落としをしてしまう」典型的な例を実践してしまった様だ・・・(汗)
その後も結構な急騰が続いたが、結局約一時間程度で頂上に登りついたのだった

129101371162116201614_DSCF4607.JPG

129101370363216200968_DSCF4608.JPG
もう一息
129101369504416200732_DSCF4609.JPG
頂上直下の急な階段
安達太良山や吾妻山方面は雲に覆われていたものの、頂上からは近隣の阿武隈山地の山々が見渡せた
129101368044716200732_DSCF4611.JPG
北側の天王山、五十人山方面、、安達太良山は雲に覆われていた
129101367278716114875_DSCF4613.JPG
南側の大滝根山、桧山方面
129101366077816116593_DSCF4617.JPG
西側の移ヶ岳方面
129101365184916323272_DSCF4618.JPG
南西側に広がる山々

頂上は風が強く、頂上にある天日鷲神社の祠にお参りしたあと早々に下山することにした
先程の道間違いを確認すべく下山路は通常の萩平ルートを下った

129101362440816324474_DSCF4622.JPG
ここは左折
129101360975316114868_DSCF4623.JPG
間違いようの無い歩きやすい道が続いていた
129101357364316116964_DSCF4624.JPG
ここが林道から左に入るべき正しい入口、、どうして見えなかったのか不思議だ

図らずも間違いによって往復ルートを歩かずに済んでしまったというお粗末な登山だった
自分だけはこんな間違いは絶対犯さないという意識は捨てる事が重要だと反省はしたのだが、、
ともかく思い出に残る阿武隈山地の山行となった

このあと、智恵子の里である二本松、安達方面へと車を走らせ、二人の小路を歩いた後
雲に覆われた安達太良山、箕輪山に程近い野地温泉に入ってから家路に着いた

129101403324816116652_DSCF4681.JPG
野地温泉ホテル

車で峠に差し掛かるころ雨は霙に変わり、野地温泉の露天風呂に入る頃には雪になった
湯船から体を出していると、風に煽られた雪の矢に背中を刺さされて痛い
我慢できずに湯船に浸かって暫くすると暑くなって、また風呂のふちに座る
そうすろと又刺される、、何度も繰り返して今年初めての雪見風呂を楽しんだ
一緒に入っていた地元の人々も同じ様に長湯していたのが面白かった
そろそろ本格的な雪のシーズンの幕開けとなるのだろう

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください