峰の原高原 初滑り(テレマークスキーの練習)
2010年12月25-26日 峰の原高原 初滑り(テレマークスキーの練習)
11月には立山でバックカントリーを楽しむ人たちの姿がHPに載り始めてソワソワしていたのだが、スキーが未熟な私はオフピステに出る前に出来るだけ練習をしておきたいと考えていた
関東エリアに戻ってきた今年は何処で初すべりをしようか迷ってもいたが、そもそも肝心な雪がなかなか降らずゲレンデ情報を見る日々が続いていた
そんな中、ようやくクリスマス寒波が到来して雪が降ったと聞いて早速「峰の原高原スキー場」に出かけてきた
このスキー場、東北で滑っていた頃から昔はテレマークスキーのメッカだったと聞いていたので是非行ってみたいと思っていたのだ
朝9時過ぎに到着するとリフトは中央の1本しか動いていないが、圧雪の上に昨夜降ったと思われる新雪が20cmくらい積もった状況でノントラックの真っ白な斜面が待っていた
雪は少なめだがシーズン始めという事もあり人も少なくて練習にはもってこいの状況だった
リフト頂上から北側を望む
晴れていればここから北アルプスが一望出来るのだそうだが・・・天気はドンヨリ
それでもフカフカの雪原を滑るのは気持ちがいい
久しぶりに見る霧氷に思わずパチリ
曇っていて気温も低いが幸い風は弱く、終日たっぷりテレマークスキーの練習が出来た
アルペンやボードの人に混じって何人かのテレマーカーがいたが、すれ違うと声を掛けてくれたりするのが嬉しかった
当然、皆さんレベルが高く、自分も早くうまく滑れる様になりたいものだ
当初は日帰りのつもりだったが、久しぶりのスキーでかなり疲れたし1日で帰るのも勿体無い気がしてきて急遽ペンション村に泊まって行くことにした
ところが残念な事にペンションには温泉が無い
宿で聞いて須坂市方面に30分程走った所にある温泉に入りに行った
406号線を須坂市側の下り坂に入ると、いきなり急勾配な上にツルツルに凍っていて最高に危ない道だった
特に関東の人間にとってはビビる道だが、地元の車でさえもかなり車間距離を保って低速で走っている
ヒヤヒヤしながらも何とかたどり着いた温泉は、疲れた体に染み渡った
帰りは登り坂だからさほど問題無く走れたのだが、アクセルをちょっと深く踏むと滑ってスピードが出ない
地元の軽自動車に軽く抜かされた、、、(汗) もうスタッドレスタイヤも交換どきかも知れない。。。
二日目は朝から快晴だ!
ペンションで居合わせたイタリア人や日本のスキー客と話をしながら朝食を食べ、
期待しながら急いでゲレンデ上部に立ったのだが、今日も北アルプスは見えず、、残念
朝日に雪が輝き、昨日より綺麗な展望が広がっていた
ゲレンデから垣間見えた根子岳、いつかスキーで登ってみたい!!
午前中滑ったところで練習を終了、途中温泉に入りながら関越が混んでくる前にと思い帰路についたのだが、
川越に近づくころ、結局関越道は混んだ
今年はテレマークスキーも大分滑れる様にはなってきたのだが、、まだまだのレベルだ
どうもエッジの切り替えがうまく出来ていないのが原因でターンが滑らかにいかないのだと思う
もう少しゲレンデで練習するか、、BC(バックカントリー)ツアーの実践で練習するか、、目下考え中・・・(笑)
<峰の原高原スキー場の感想>
峰の原高原スキー場は、四阿山(あずまやさん)の隣りの根子岳の麓にあって、菅平高原スキー場と隣接している小さなスキー場だ。最近のスキー場は土日祭日には駐車場料金がかかる所も多いが、駐車場が無料というのは良い。
ゲレンデは、標高差は少ないがベース部分から放射状に何本かのリフトが設置されており、長い滑降を期待する人には向かないが、子供でも迷子になる事はまずないだろう。雪質は標高が高い為かサラサラしていて比較的軽く、私の様な初心者には打って付けである。更に適度に非圧雪のゲレンデがあるのもちょっと嬉しい感じだった。
リフト代1日券が2900円というのも他のスキー場に比べてかなり割安感があるが、隣接するペンション村に泊まると2300円と更に安くなるのもgoodだ。
最大の難点はレストランの食事が質、量ともプアーなうえ高価なこと。イタリア人も高いと言っていたし、隣りの若者は2杯目のカレーを値切っていた・・・が、やっぱり無駄だった・・・(汗)
大体スキー場の食事はこんなもんでしょう、と言われればそれまでだが、これだけスキー場が乱立している中で、何故内容を充実してアピールしないのか不思議でならない。ペンションでは地元の美味しい食材が豊富に出されているのに比べて非常に残念な点だ。現に持ってきたコンビニ弁当を食べている人を何人か見た、今度は自分もそうするかも知れない。。。
全体的には、ベテランスキーヤーも楽しめるファミリースキー場といったところだが、大宮からは比較的アクセスが良く、空いていて雪質も良いのでテレの練習場としてまた訪れて見ようと思う。