コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Café de la montagne

  • ホームHOME
  • コンセプトConcept
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧Area distinction
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話

山梨・南関東

  1. HOME
  2. 山梨・南関東
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2015年5月15日 alpinist-aki -無雪期登山

御正体山&杓子山

2013年4月28-29 御正体山&杓子山 山伏峠から御正体山へ向かう稜線にて 新緑と富士山の展望を求めて、テニス仲間と共に山梨の名峰 御正体山&杓子山を歩いた 二日間ともとても良い天気に恵まれて、久しぶりの山歩きを満喫 […]

2013年2月11日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 alpinist-aki -無雪期登山

丹沢 辺室山(物見峠からの周回コース)

2013年2月11日 丹沢 辺室山(物見峠からの周回コース) 登山口付近で立ち寄った正住禅寺 既に4月に入り、かなり温かい日が多くなったのに、 最近BLOGの更新が出来ていなかったので久しぶりの更新となる。 この4月に退 […]

2013年1月2日 / 最終更新日時 : 2015年5月14日 alpinist-aki -無雪期登山

三ツ峠

2013年1月2日 三ツ峠 三ツ峠山頂にて 今年の初登山はS脇君と三ツ峠に登ってきた 二人とも三ツ峠に登るのは初めてだった 真冬ということもあって、登山道には凍った場所もあったが 比較的登り易く、展望も良いためか、 若い […]

2012年11月10日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 alpinist-aki -無雪期登山

蛭ヶ岳 地蔵尾根~源蔵尾根ルート

2012年11月10日 蛭ヶ岳 地蔵尾根~源蔵尾根ルート 蛭ヶ岳山頂にて S脇君と蛭ヶ岳日帰りシリーズ第3回目となる山行に行ってきた 神ノ川ヒュッテから入山し、地蔵尾根を登って登攀後、 丹沢主稜尾根から源蔵尾根を神ノ川へ […]

2012年5月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月28日 alpinist-aki -無雪期登山

丹沢 塔ヶ岳

2012年5月5日 丹沢 塔ヶ岳 のんびりした源次郎沢沿いの尾根にて S脇君とN橋さんと塔ヶ岳に登った 源次郎尾根から塔ヶ岳に登り、下山は鳥尾山から中尾根というルートを下った 天気が良かったので一般ルートはとても賑やかだ […]

2012年1月14日 / 最終更新日時 : 2015年5月2日 alpinist-aki -無雪期登山

金時山

2012年1月14日 金時山 霧氷が美しい金時山にて 娘が山に登ってみたいというので、急遽一緒に金時山に登ることになった 数日前、山に登ってみたいと言う娘に対して 「初めて山に登るなら金時山がいい 何しろ1時間強で簡単に […]

2012年1月2日 / 最終更新日時 : 2015年4月28日 alpinist-aki -無雪期登山

丹沢 本間ノ頭&仏果山

2012年1月2日 本間ノ頭&仏果山 本間ノ頭から高畑山に向かう道にて 今年も一年無事に登山が出来ます様に 今年の初登山はS脇君と一緒に東丹沢を歩いてきた 前半は塩水橋から本間ノ頭の南東に伸びる尾根を登ったあと、高畑山経 […]

2011年5月4日 / 最終更新日時 : 2015年4月20日 alpinist-aki -無雪期登山

丹沢 蛭ヶ岳(市原新道、白馬尾根ルート)

2011年5月4日 丹沢 蛭ヶ岳(市原新道、白馬尾根ルート) 同行者:S脇君 丹沢 鬼ヶ岩付近にて 今年の1月に氷瀑した早戸大滝に訪れた時に昔の山岳部の先輩を思わせる人たちと出合った その時の彼らが辿ったという道と同じコ […]

2011年4月24日 / 最終更新日時 : 2015年4月20日 alpinist-aki -無雪期登山

丹沢 鍋割山(マルガヤ尾根ルート)

2011年4月24日 丹沢 鍋割山(マルガヤ尾根ルート) 同行者:N橋さん、S脇君 鍋割山稜から見た丹沢の主脈から主稜へ続く山々 予定していた蛭ヶ岳の市原新道、白馬尾根ルート山行は昨日の暴風雨で中止となったが、今日改めて […]

2011年4月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月14日 alpinist-aki -無雪期登山

春の息吹(西丹沢 権現山~屏風岩山)

春の息吹(西丹沢 権現山~屏風岩山) 三俣が運ぶ春の息吹 人の生活がどんなに停滞していようと 自然は戸惑う事なく時を進めている ずいぶん長い間BLOGを書かなかった 本を読んだり音楽を沢山聞いたり人と話したりする時間が増 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

普賢岳&九州旅行後編(佐世保、長崎他)

2021年11月13日

根子岳登山&九州旅行前編(高千穂、阿蘇、湯布院)

2021年11月9日

妙義山&黒斑山&清泉寮

2021年10月29日

薬師岳登山

2021年9月28日

笠ヶ岳登山

2021年7月21日

ヤビツ峠ライド

2021年5月3日

ミツマタを見にミツバ岳へ

2021年3月16日

大山、六甲山へ登る旅・・その5(名古屋城、香嵐渓)

2020年11月13日

大山、六甲山へ登る旅・・その4(六甲山登山、神戸)

2020年11月13日

大山、六甲山へ登る旅・・その3(大山登山)

2020年11月13日

カテゴリー

  • ☆その他
    • -テニス
    • -自転車
    • -釣り
    • -音楽
    • 散歩
  • ☆旅行
  • ☆登山
    • -スキー
    • -スノーシュー
    • -無雪期登山
    • -雪山登山

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • サイトマップ

プロフィール

logomark-300x60a

主に登山時のエピソードや写真を掲載しています。

Copyright © Café de la montagne All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • コンセプト
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話
PAGE TOP 0 00 00 0