コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Café de la montagne

  • ホームHOME
  • コンセプトConcept
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧Area distinction
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話

-無雪期登山

  1. HOME
  2. ☆登山
  3. -無雪期登山
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 alpinist-aki -無雪期登山

越後の名山 越後駒ケ岳&八海山(八海山編)

昨日登った越後三山の一つ越後駒ケ岳に登った祭、山頂から見えた八海山はどうどうとした立派な山容を見せてくれた。実はこの山、以前勤めていた会社の同僚が帰省する祭に何度かケーブル山頂駅に訪れた時の写真をFBに投稿してくれていた […]

2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 alpinist-aki -無雪期登山

越後の名山 越後駒ケ岳&八海山(越後駒ケ岳編)

6月にS脇君と久しぶりとなる新潟の名峰、巻機山に登ってからすっかり新潟の山が気に入ってしまい今月も出かける事にした。 今回は越後三山を登ろうと目指したのは越後駒ケ岳と八海山である。本当は中ノ岳も含めて計画したかったのだが […]

2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 alpinist-aki -無雪期登山

テニス仲間と行く天狗岳周回登山(Day2)

黒百合ヒュッテに泊って二日目の朝、中山峠から朝日を見た後全員で天狗岳を目指して出発。 最高の天気の中天狗岳の山頂に着くと、そこからは遠く北アルプス連峰の山並みがクッキリ見えた。八ヶ岳という場所はずらっと並ぶ南北及び中央ア […]

2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 alpinist-aki -無雪期登山

テニス仲間と行く天狗岳周回登山(Day1)

テニス仲間の平日組メンバーと黒百合ヒュッテに一泊して天狗岳を登る計画を立てた。 涸沢鉱泉を起点として時計回りに東西の天狗岳を周回するルートはかなり昔に一度訪れた事があって、天狗岳からの展望が素晴らしかったのを覚えている。 […]

2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 alpinist-aki -無雪期登山

新潟の名山、巻機山へ登る

S脇君と新潟の巻機山へ登ってきた。 巻機山は新潟県と群馬県の県境にあって越後三山と谷川岳に挟まれる感じで聳える標高1967mの百名山だ。標高差1300m程もあるのでS脇君と相談して朝一で登り始めるため麓の宿に前泊する事に […]

2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 alpinist-aki -無雪期登山

九州一人旅 その6(湯布院温泉と由布岳)

  九重の山々で沢山のミヤマキリシマの大群落を見たり法華院温泉の温泉に入ってすっかり九重の登山を楽しんだ後、長者原から一路向かったのは湯布院温泉郷。 九州一人旅最後の宿泊はここの秀峰館という宿になった。この宿を […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 alpinist-aki -無雪期登山

九州一人旅 その5(九重連山縦走 Day2)

昨日は生憎の雨模様だったので急遽九重連山の縦走を諦めて立中山の往復のみに変更したが、思いがけずミヤマキリシマの大群落を見る事が出来たのは本当に幸運だった。そして今朝、法華院温泉山荘から外へ出てみると昨日とは打って変わって […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 alpinist-aki -無雪期登山

九州一人旅 その4(法華院温泉と九重 立中山)

九州に入って4日目は生憎の雨模様だった。晴れていれば法華院温泉山荘に着いた後には九重山や中岳へと足をのばす計画だったがこの天気では展望も望めないので予てから比較的短時間で登れるという事で予備の候補にしていた立中山へ寄って […]

2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 alpinist-aki -無雪期登山

九州一人旅 その3(祖母山へ登る)

高千穂からR325を通って祖母山の登山口へ続く山道へ入ると殆ど車に合わず、この道でいいのかと不安に思いながらも車を走らせていると遂に北谷登山口に着いてホットした。 事前に調べた結果、この登山口からは少し難易度の高い風穴コ […]

2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 alpinist-aki -無雪期登山

九州一人旅 その2(ミヤマキリシマが咲く韓国岳へ登る)

韓国岳には最もポピュラーな大浪池登山口からの往復ルートを選んだ。最初はとても整備された登山道をひたすら登り大浪池の外輪山へ達すると、登山道にはミヤマキリシマの群落が素晴らしく、展望も開けて絶景の連続だった。 湯之谷温泉か […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

最近の投稿

三頭山

2019年11月30日

平ヶ岳&会津駒ケ岳(会津駒ケ岳編)

2019年9月27日

平ヶ岳&会津駒ケ岳(平ヶ岳編)

2019年9月26日

光岳~池口岳縦走

2019年9月13日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day3)

2019年8月27日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day2)

2019年8月27日

北アのスリルある稜線を歩く 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳縦走(Day1)

2019年8月27日

花崗岩が美しい空木岳、南駒ケ岳の山旅

2019年8月9日

池塘が美しい火打山&妙高山に登る

2019年8月3日

御嶽山

2019年7月30日

カテゴリー

  • ☆その他
    • -テニス
    • -自転車
    • -釣り
    • -音楽
  • ☆旅行
  • ☆登山
    • -スキー
    • -スノーシュー
    • -無雪期登山
    • -雪山登山

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • サイトマップ

プロフィール

logomark-300x60a

主に登山時のエピソードや写真を掲載しています。

Copyright © Café de la montagne All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • コンセプト
    • プロフィール
    • 背景画像について
  • 山域別記事一覧
  • 山のあれこれ
    • 私の山道具たち
    • 地図・標高グラフの作り方
  • 下山後のあれこれ
    • WordPressについて
      • WordPressのバーションダウンする方法
    • 写真・音楽などの加工について
    • 旅の便利帳
      • 海外旅行で便利なプリペイドSIMの話
PAGE TOP