高尾山

2016年1月7日 高尾山

高尾山への登山道

高尾山への登山道

細君と一緒に高尾山ハイクへ出かけてみた。

高尾山へは以前、高尾山~城山~影信山への周回コースを歩いた事があったが、細君は初めてなのでコースも全て細君任せで私は地図を片手についていく事になった。

生憎雲が多くて展望は良くなかったが、辛うじて都心のビル群や丹沢の蛭ヶ岳、大室山などがシルエットで見る事ができ、薬王院への参拝や参道での美味しい食べ物も堪能出来て楽しいハイクとなった。

今回はケーブルカーの清滝駅の脇から6号路に入り、琵琶滝から右の側道を通って1号路へと出た後、薬王院参道を通って山頂へ、下山は4号路、2号路を経て高尾山駅からケーブルカーで下山というコースを歩いた。このルートはちょっとした登山気分を味わえる事に加え、薬王院への参拝や参道での美味しい食べ物などを味わった後、最後はケーブルカーで楽ちん下山という中々盛りだくさんな欲張りコースである。

139-10_R

DSCF6670-1_R

車は神社の駐車場へ

DSCF6672-3_R

平日のせいか参道には人が少ない

DSCF6675-6_R

清滝駅に到着

DSCF6677-8_R

駅には何処かの放送局が取材に来ていた

流石に人気の山という感じ

DSCF6679-10_R

ケーブルカーには沢山の人が乗って出発間際

駅の横を6号路へと進む

DSCF6680-11_R

七福神などのお地蔵さまがずらっとお出迎え

DSCF6684-15_R

下山のケーブルカーが下りてきた

DSCF6686-17_R

 

ここから6号路へと入っていく

DSCF6687-18_R

朝日が昇ってきて良い雰囲気の道を進む

DSCF6692-23_R

ここは琵琶滝の修行場

高尾山への登山道

 

ここから6号路を離れて1号路へ続く登りが始まった

暫くは息が上がる厳しい登りが続く

DSCF6695-26_R

1号路へ出てからちょっとケーブルカーの高尾山駅へ寄り道

DSCF6696-27_R

お目当てはこの天狗焼き、中には黒豆のあんこが沢山入っていてとても美味しい!

DSCF6700-31_R

参道で登山の安全祈願

DSCF6703-34_R

参道に出るとケーブルカーで登ってきた人々も多く、流石に混んできた

DSCF6706-37_R

薬王院へ到着

DSCF6709-40_R

ここには天狗の伝説があるらしい

DSCF6712-43_R

ここでもお参りしてから山頂へ向かった

DSCF6714-45_R

1号路は舗装路なので歩きやすいが雰囲気はいまいち

DSCF6717-48_R

山頂へ到着

DSCF6719-50_R

東側には辛うじて蛭ヶ岳と大室山のシルエットが見えた

DSCF6720-51_R

空から日差しが差して幻想的な雰囲気

山頂は冷たい風が吹いていて寒いので早々に下山する事にする

DSCF6723-54_R

ここから4号路へ

DSCF6728-59_R

4号路は普通の登山道で途中につり橋もある

DSCF6731-62_R

高尾駅の展望台から都心方面が見える

DSCF6733-64_R

北側には昨年登った大岳山が遠望できた

DSCF6734-65_R

朝食べた天狗焼き屋では長蛇の列が出来ていた

でもあまりに美味しかったのでケーブルカーの待ち時間を利用してお土産を買うことに

DSCF6737-68_R

ケーブルカーは単線路、途中で登りの車両と入れ替わる

DSCF6739-70_R

最後に参道の途中にある高橋家で蕎麦を食べた

DSCF6740-71_R

名物のとろろ蕎麦、とても美味しい

DSCF6744-75_R

 

この時間になると流石に大混雑、美味しそうな店が並ぶ

この後、高尾山登山口駅隣に最近出来たという温泉に入って帰宅の途に就いた

139-10_R

<今回歩いたコース>

高尾山_R

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください