赤城山

2016年10月31日 赤城山

akagisan-20

黒檜山から駒ケ岳へ向かうと小沼の向こうの雲の上に富士山が見えた

細君が登ってみたいというので急遽赤城山へ登ってみた。
黒檜山登山口から黒檜山へ登ったあと駒ケ岳へ向かい大沼側へ下って周回する最もポピュラーなコースを歩いた。
黒檜山山頂まではかなりの急登が続いたが登ってみればその展望は素晴らしく、特に5分程進んだ所にある展望台からは武尊山や谷川岳、日光、尾瀬方面の山々に加え遠方には八ヶ岳、南アルプス、富士山等が見渡せた。
又、黒檜山から駒ケ岳までは笹の生い茂る気持ちが良い稜線歩きが続いていて、楽しい秋の散歩を堪能できた。
139-04

関越道渋川・伊香保ICを降りて上毛三山パノラマ街道に入ると車の数はとても少なく、順調に山間の道を進むとやがて大沼の畔に出た。
R70線に右折して大沼を反時計回りに進み、赤城神社を通り過ぎると直ぐに黒檜山登山口駐車場に到着した。

akagisan-1
駐車場は20台ほども止まれる広さがあったが、まだ数台しか止まっていなかった。
登山口は駐車場から300m程先にあった。

akagisan-2
黒檜山登山口。

akagisan-3
いきなり結構な急登が始まる。

akagisan-4
暫く上ると眼下に大沼や赤城神社が見え始めた。

akagisan-5
急登が一段落したところに猫岩おいう岩が現れた。

akagisan-6
その後も大きな石の坂が続く。

akagisan-7
対岸の地蔵岳と思われる山に大きな雲が纏わりつき始めた。

akagisan-8
地蔵岳のはるか向こうには富士の姿が見え始めた。

akagisan-9
黒檜山山頂に到着。東側には日光方面の山々と雲海が見えている。

akagisan-10
北、西側には武尊山や谷川方面の山が見える。

akagisan-11

akagisan-12
至仏、燧ケ岳方面も良く見えた。

akagisan-13
南西側には雲海の上に八ヶ岳、南アルプス、浅間などが見える。

akagisan-14

akagisan-15
黒檜山から小沼と延長線上に見えた富士山の景色が印象的だった。

akagisan-16

akagisan-17
黒檜山南峰に下ると黒檜大神の石碑が祀られていた。

akagisan-18
ここから右へ曲がって駒ケ岳方面へ向かう。

akagisan-19
稜線からは再び正面に富士山が良く見える様になった。

akagisan-20
笹の生い茂った稜線を下る。

akagisan-21
下ってから黒檜山を振り返ると白樺と笹の原が美しかった。

akagisan-22
コルの部分を過ぎて登りかえす。

akagisan-23
駒ケ岳は山頂と言うより踊り場の様な小さなピークだった。

akagisan-24
更に南側へ下る。

akagisan-25
茶色く枯れた野原の先に、小沼がだいぶ近くに見える様になった。

akagisan-26
途中の分岐を右折して大沼側へと下る。

akagisan-27
急な坂道に長い鉄の階段が作られている。

akagisan-28
駒ケ岳側の登山口へと下山。

細君が下山口のすぐ前に立ち並ぶお土産屋さんへ入ると美味しい花豆の試食を進められたそうだ。
とても美味しかったらしいが結構良い値段なのでお求めやすい生の豆を一袋購入する。この時レシピを貰った。
自宅に帰ってからレシピ通り煮てみたらこれが何とも美味しく、この辺りに来た時には必ず買って帰りたい一品となった。

akagisan-29
大沼の湖畔を10分程歩くと駐車場へ着いた。

一番近い温泉を探すと、湖畔から16号線を南に暫く下ると赤城温泉があった。
赤城温泉ホテルに着いたのは14時を過ぎていたがフロントにいた女将に尋ねると1時間以内ならOKとの事なので入浴する事にする。

看板にある通りの濁り湯で体が温まる温泉だ。
宿泊客も居ないので内湯も露天風呂も独占状態、気持ちのいい温泉を満喫して帰路についた。

139-04

赤城山
<ルート>
赤城山ルート

<標高データ>
赤城山標高データ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください